スレッド 金銀メタリック
余ったエポキシを使ってコーティングしてみました。
希釈せずにいい加減に巻いてベタっと一回塗り。

左から、
革用#30(黒)、蛇腹織り(金)、二本撚(白金)、2.5掛(金)、ジュエリーキララ(緑)、メタリックバイオレット(紫)です。



革用のものは丈夫な糸ですが毛羽立ちが凄くてアウト。
背の高いボビンは京都の錦糸銀糸の専門店から購入したものです。二本撚の白は下地が完全に透けていますがそれを承知で使えば面白いかも(同じ二本撚でも濃い色は透けないようです)。
左から4番目の金2.5掛は、
純銀製で一切のコーティングが無いらしく発色がすごく綺麗です。
右端のバイオレットも綺麗なメタリックです。
背の高いボビンは金糸銀糸の専門店、「株式会社ホドオ」から購入したものです。
http://kinshi.cart.fc2.com/?page=0
金、銀以外にメタリックの糸が驚くほど豊富です。しかも、どれもが500m以上ですからお買い得。
ダルスレッド以外ならホドオさんで殆ど間に合うでしょう。セットものは特にお買い得。ロッドビルディング専用品とは桁違いです。
(紫外線での影響などは直接ご確認ください)
メタリック以外の所謂ダルスレッドはミシン糸から選ぶことになりますが、この件は次回に。
スレッドで悩んでいる方に少しは役にたったでしょうか??
希釈せずにいい加減に巻いてベタっと一回塗り。

左から、
革用#30(黒)、蛇腹織り(金)、二本撚(白金)、2.5掛(金)、ジュエリーキララ(緑)、メタリックバイオレット(紫)です。



革用のものは丈夫な糸ですが毛羽立ちが凄くてアウト。
背の高いボビンは京都の錦糸銀糸の専門店から購入したものです。二本撚の白は下地が完全に透けていますがそれを承知で使えば面白いかも(同じ二本撚でも濃い色は透けないようです)。
左から4番目の金2.5掛は、

純銀製で一切のコーティングが無いらしく発色がすごく綺麗です。
右端のバイオレットも綺麗なメタリックです。
背の高いボビンは金糸銀糸の専門店、「株式会社ホドオ」から購入したものです。
http://kinshi.cart.fc2.com/?page=0
金、銀以外にメタリックの糸が驚くほど豊富です。しかも、どれもが500m以上ですからお買い得。
ダルスレッド以外ならホドオさんで殆ど間に合うでしょう。セットものは特にお買い得。ロッドビルディング専用品とは桁違いです。
(紫外線での影響などは直接ご確認ください)
メタリック以外の所謂ダルスレッドはミシン糸から選ぶことになりますが、この件は次回に。
スレッドで悩んでいる方に少しは役にたったでしょうか??
スポンサーサイト